梅雨に負けるな!早めの対策を!!

2025年05月17日

こんにちは!
清澄駅前鍼灸整骨院の松下です!

今月も後半に差し掛かり、関東も梅雨入りが近づいてきましたね。
梅雨の時期は湿気や気圧の変化により
身体にさまざまな影響を及ぼすことがあります。
毎年梅雨の時期体調崩す方は特に事前の予防とケアが必要です!


梅雨がもたらす影響と原因

1.関節や筋肉の痛み・こり
 湿気や気圧の変動により、関節や筋肉が膨張・収縮しやすくなり、痛みや凝りを感じやすくなります。

2.むくみ・倦怠感
 高湿度により体内の水分バランスが崩れやすく、むくみやすくなります。
 だるさや疲れも感じやすくなります。

3.頭痛・偏頭痛
 気圧の低下や急激な変化により、自律神経が乱れ、頭痛が起こることがあります。

4.自律神経の乱れ
 湿気や気圧の変動は自律神経に負担をかけ、睡眠障害や不調を引き起こすこともあります。

5.免疫力の低下
 湿気や気温の変化により体調を崩しやすくなる為免疫力が低下しやすいです。


対策のポイント

1.水分補給:積極的に水分を摂り、体内の循環を良くする
2.規則正しい生活:睡眠時間をしっかり確保する

3.適度な運動:軽い運動で体内の水分代謝を促す

4.入浴:湯船に浸かり、体を温め血行を促進する

5.食生活:胃腸の働きを整える食材(米、芋類、トウモロコシ等)を摂る

6.湿気対策:クーラーや扇風機で部屋の湿度を調節する

また、東洋医学的に「痰湿」といって湿気体質の方は湿気に弱く、
梅雨の時期に特に体調不良を起こしやすい傾向があります。

当院では「痰湿」などお身体の体調を整える鍼灸施術を行っております。
他にも患者様のお体身に合わせてご提案いたします。
気になる症状ございましたらお気軽にご相談ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

江東区には3店舗、門仲はりきゅう整骨院(門前仲町) 清澄駅前鍼灸整骨院(清澄白河)・のぞみ鍼灸整骨院(南砂町)がございます。

また、江東区外にも店舗がございます→あさひろメディカルグループ一覧 興味のある方はお近くの院までお気軽にお越しください!

お待ちしております!