赤ちゃんの体重の変化(身体発育曲線)

2024年05月23日

こんにちは、門仲はりきゅう整骨院です

今回は【赤ちゃんの体重の変化(身体発育曲線)】のおはなしです

 

お子さんの成長は楽しみですよね

具体的に生後何カ月でどのくらい体重が増えるのか母子手帳に乗ってますがあらためて見ていきましょう

 

 

正産期で生まれたあかちゃんの成長の目安で使われる「身体発育曲線」は母子手帳に記載されています

グラフの元データは平成22年(2010年)の「乳幼児身体発育調査」の結果に基づいて作成されています

本来であれば10年ごとに調査が行われるのですが2020年は実施されませんでしたので2010年のデータを使用しています

平均値を表にすると以下のようになります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

およそ首が座るとされる生後三か月時点で体重が生まれた時より2倍になっているのが確認できると思います

そして順調に成長していくと一年後には生まれた時より3倍の体重になるのがわかりますね

成長はそれぞれなんですがやはり気になる方もいると思います

赤ちゃんの体重を測るにはベビースケールを使うのが一般的ですね

 

~あかちゃんの体重の測り方~

赤ちゃんの体重は病院や保健センターや最近ではベビー用品専門店やショッピングモールなんかでも測れるようになっているみたいですね

ベビースケールをお持ちの方やご自宅で測る場合もあるかと思います

赤ちゃんの体重の測り方があるのでご紹介します

 

厚生労働省の平成12年 乳幼児身体発育調査報告書による測り方(リンク)によると

体重の計測

ア 乳児の場合は授乳直後の計測はさける。また、幼児の場合はあらかじめ排便、排尿をすませておく。

イ 原則として全裸で計測する。2歳未満の乳幼児は仰向けか座位で秤の台かかごにのせる。おむつを敷いたり、乳児を布でつつんで計測するときは、その重量を差し引く。2歳以上の幼児は台秤に正しく立たせて計測する。

ウ 計測の前後には体重計の0位を確かめる。なお、体重計の中央に被験者を静かにのせ、指針が静止してから目盛りを読む。

エ 乳幼児は計測の際泣きあばれることが多いが一瞬力を抜くときがあるので、このときの静止した状態での数値を読みとるとよい。

オ 計測の単位は少なくとも10g 単位までとする。ただし、デジタル式体重計で数値が表示される場合はその値を記入する。

 

※体重の増減が激しい場合や不安な場合は医療機関を受診し必ず医療従事者などの専門的な意見を聞いていただきますよう、お願い申し上げます。

 

~最後に~

生まれてから1年間で体重が約3倍に成長するのでだっこも大変になってきますね

嬉しい悲鳴かもしれませんがご自身のお身体も大切なのでしっかりとケアすることも大切になります

 

当院は産後骨盤矯正がございます

お子さんが生まれたばかりの方、小さなお子様とご一緒に多くのかたにご利用いただいております

産後骨盤矯正や全身の鍼・全身の矯正などをしてご自身もお子様と同じように健康なことが大切です

 

育児にお仕事に大変かと思いますが我慢せずお気軽にお問い合わせください!

 

 

 

 

 

 

===============================

 

江東区には3店舗、

  • 門仲はりきゅう整骨院(門前仲町)
  • 清澄駅前鍼灸整骨院(清澄白河)
  • のぞみ鍼灸整骨院(南砂町)

がございます。

 

LINEからご予約出来ます!!

 

また、江東区のほかにも店舗がございます

あさひろメディカルグループ店舗一覧

 

興味のある方はお近くの院までお気軽にお越しください!

お待ちしております!

 

門仲はりきゅう整骨院→Instagram

 

ブログTOP